EPAは、動脈硬化や血流改善にとっても重要で、日ごろからの摂取が大切です。
EPAが多く含まれるのは、イワシなどの魚なのですが、摂取時には注意も必要です。特に妊婦さんは、よく読んでください。

EPAを魚で摂取する場合の注意事項。

EPAを食品から摂取しようとしたときに、一番いい方法は魚を食べることです。豊富にEPAが含まれていますし、DHAなども同時に摂取することも可能です。

しかし、魚から摂取するには少し注意が必要です。なぜ注意しなければならないのかを下で説明しますので、よく知ってください。

魚からの摂取に、なぜ注意が必要なのか?

実は、魚の中には、微量ですが水銀が存在しています。そしてそれは、食物連鎖の関係で、小魚を食べる大きな魚ほど蓄積されています。

水銀自体は、自然界にあり、しかも、魚に含まれる水銀は極微量のため、普段はそれほど心配することはありません。しかし、一方で大量に摂取すたことによる、水俣病などの大きな公害を起こしたことでも有名です。

普段は心配することはないとはいえ、妊婦さんなどは、大きな魚などの比較的蓄積量が多い魚を摂取するときは注意が必要です。

妊婦さんの摂取量制限。

実は、妊婦さんの魚の摂取量については、厚生労働省からも通達が出ています。

なぜ、妊婦さんに対してだけ摂取量の制限がされているのかというと、水銀の胎児に与える影響を考慮してです。アメリカやイギリスなどでも妊婦さんには注意が喚起されています。

厚生労働省が発表した、妊婦さんに対する魚の摂取量の注意事項を紹介しておきますので参考にしてください。

注意すべき魚 摂取量の目安
バンドウイルカ 1回約80gとして妊婦は2ヶ月に1回まで
(1週間当たり10g程度)
コビレゴンドウ 1回約80gとして妊婦は2週間に1回まで
(1週間当たり40g程度)
キンメダイ 1回約80gとして妊婦は週に1回まで
(1週間当たり80g程度)
メカジキ
クロマグロ
メバチ(メバチマグロ)
エッチュウバイガイ
ツチクジラ
マッコウクジラ
キダイ 1回約80gとして妊婦は週に2回まで
(1週間当たり160g程度)
マカジキ
ユメカサゴ
ミナミマグロ
ヨシキリザメ
イシイルカ

※参考までに、一般的に食する場合の重量を記載にしておきます。

寿司、刺身一切れ・・・15g程度
刺身一人前・・・・・・・・80g程度
切り身一切れ・・・・・・・80g程度


Copyright (C) 2010 epa-wiki.com. All Rights Reserved.